发信人: aya1128(七彩神灯)
整理人: ck19780(2003-12-24 23:13:01), 站内信件
|
到我的收音机来 http://[email protected]
日语会话收音机
(转自星才网)
紹介(しょうかい)
田中(たなか):皆(みな)さん、おはようございます。
わたしは田中(たなか)です。
どうぞよろしく。
ラオ:始(はじ)めまして。
わたしはインドのラオです。
東京(とうきょう)電気(でんき)の研修生(けんしゅうせい)です。
専門(せんもん)はコンピューターです。
どうぞよろしく。
受付(うけつけ)で
ラ オ:308お願(ねが)いします。
木村(きむら):はい、どうぞ。
これはあなたの手紙ですか。
ラ オ:はい、そうです。
どうも ありがとうございます。
木村(きむら):あ、ちょっと待(ま)ってください。
このボールペンもあなたのですか。
ラ オ:いいえ、違います。
デパートで
ラ オ:ちょっとすみません。
店員(てんいん)A:はい。
ラ オ:かばん売(う)り場(ば)はとこですか。
店員(てんいん)A:かばん売(う)り場(ば)ですか。5階(かい)です。
ラ オ:どうも。
店員(てんいん)B:いらっしゃいませ。
ラ オ:このかばんはいくらですか。
店員(てんいん)B:3,500円(えん)です。
ラ オ:じゃ、これをください。
スケジュール
加藤(かとう):日本語(にほんご)の勉強(べんきょう)は何時(なんじ)からですか。
ラ オ:9時(じ)からです。
加藤(かとう):何時(なんじ)までですか。
ラ オ:12時(じ)までです。
加藤(かとう):そうですか。
今日(きょう)の午後(ごご)は何(なん)ですか。
ラ オ:講義(こうぎ)です。
加藤(かとう):何時(なんじ)に終(お)わりますか。
ラ オ:5時(じ)に終(お)わります。
加藤(かとう):毎日(まいにち)大変(たいへん)ですね。
電車(でんしゃ)に?の)る
ラ オ:すみません。横浜(よこはま)までいくらですか。
女(おんな)の人(ひと):300円(えん)。
ラ オ:どうも。
* * *
ラ オ:あ、木村(きむら)さん、どこへ行きますか。
木村(きむら):うちへ帰(かえ)ります。ラオさんは?
ラ オ:友達(ともだち)のうちへ行きます
この電車(でんしゃ)は横浜(よこはま)へ行きますか。
木村(きむら):いいえ、行きません。3番線(ばんせん)ですよ。
ラ オ:そうですか。ありがとう。
映画(えいが)に行(い)く
ラ オ:もしもし、佐藤さんですか。ラオです。
佐藤(さとう):ああ、ラオさん。こんばんは。
ラ オ:あした暇(ひま)ですか。
佐藤(さとう):ええ
ラ オ:じゃ、いっしょに横浜(よこはま)で映画(えいが)を見ませんか。
佐藤(さとう):いいですね。どこで会(あ)いますか。
ラ オ:3時に横浜(よこはま)駅(えき)で会(あ)いましょう。
佐藤(さとう):わかりました。
ラ オ:じゃ、またあした。
プレゼント
ア リ:リーさん、誕生日(たんじょうび)おめでとうございます。
これはプレゼントです。どうぞ。
リー :わあ、何(なん)ですか。
ア リ:インドネシアのシャツです。
リー :どうもありがとうございます。
ア リ:どういたしまして。
* * *
田中(たなか):いいシャツですね。
リー :これですか。
誕生日(たんじょうび)にアリさんにもらいました。
センター訪問(ほうもん)
加藤(かとう):やあ、ラオさん、しばらくですね。
お元気(げんき)ですか。
ラ オ:はい、元気(げんき)です。
どうぞこちらへ。
* * *
ラ オ:コーヒーはいかがですか。
加藤(かとう):あ、どうも。
いただきます。
おいしいコーヒーですね。
日本語(にほんご)の勉強(べんきょう)はどうですか。
ラ オ:そうですね。難(むずか)しいですが、おもしろいです。
病 気(びょうき)
ラ オ:田中(たなか)さん。
田 中:はい、何(なん)ですか。
ラ オ:すみませんが、薬(くすり)をください。
田 中:どうしましたか。
ラ オ:かぜをひきました。
田 中:熱(ねつ)がありますか。
ラ オ:ええ、少(すこ)しあります。
田 中:じゃ、病院(びょういん)へ行(い)きましょう。
ラ オ:お願(ねが)いします。
道を聞く
ラ オ:あのう、近くに郵便局がありますか。
木 村:ええ、ありますよ。駅の前です。。
ラ オ:駅の前?
木 村:わかりませんか。じゃ、今地図を書きます。
駅はここです。
ラ オ:はい。
木 村:駅の前にデパートがあります。
郵便局はこの隣です。
ラ オ:ありがとう。じゃ、行ってまいります。
木 村:行っていらっしゃい。
郵便局で
ラ オ:すみません。
この手紙はインドまでいくらですか。
局 員:80円です。
ラ オ:それからこの荷物もお願いします。
局 員:エアメールですか。
ラ オ:ええ。
局 員:2,700円です。
ラ オ:どのくらいかかりますか。
局 員:1週間ぐらいです。
旅行
ラ オ:ただいま。
木 村:お帰りなさい。
旅行はどうでしたか。
ラ オ:楽しいかったです。
でも、ちょっと疲れました。
木 村:天気はどうでしたか。
ラ オ:少し寒かったですが、とてもいい天気でした。
木 村:どこがよかったですか。
ラ オ:そうですね。京都がいちばんよかったです。
外出
ハ ン:いい天気ですね。
ラ オ:ええ。どこか行きたいですね。
ハ ン:横浜公園へ遊びに行きませんか。
ラ オ:いいですね。
* * * *
ラ オ:きれいな公園ですね。
ハ ン:そうですね。···あ、もう12時ですよ。
ラ オ:おなかがすきましたね。
ハ ン:わたしはのどがかわきました。
ラ オ:あのレストランに入りませんか。
ハ ン:ええ、そうしましょう。
カメラ屋で
店 員:いらっしゃいませ。
ラ オ:すみません。あのカメラを見せてください。
店 員:はい、どうぞ。
ラ オ:いいカメラですが、高いですね。
もう少し安いのはありませんか。
店 員:こちらはいかがですか。30,000円です。
ラ オ:ううん···そうですね。
どうもすみません。また来ます。
家族
山 本:ラオさんは結婚していますか。
ラ オ:いいえ、独身です。
家族と一緒に住んでいます。
山 本:兄弟は何人ですか。
ラ オ:妹が二人います。
山 本:妹さんはおいくつですか。
ラ オ:上の妹さんは21です。銀行で働いています。
下の妹は18です。今大学で勉強しています。
レストランへ行く
木 村:勉強が終わってから、いっしょに食事しませんか。
ナロン:ええ、どこへ行きますか。
木 村:ナロンさんは何が食べたいですか。
ナロン:何でもいいです。
木 村:じゃ、安くて、いい店がありますから、そこへ行きましょう。
* * * *
木 村:何にしますか。
ナロン:ええと···
木 村:この店はハンバーグがおいしいですよ。
ナロン:じゃ、それにします。
木 村:すみません。ハンバーグをふたつお願いします。
工場見学
田 中:工場の中で機械や製品に触らないでください。
ラ オ:わかりました。
* * * *
ラ オ:わあ、すごい音ですね。
田中さん、あのロボットの写真を撮ってもいいですか。
田 中:いいえ、だめです。
許可をもらわなければなりません。
ラ オ:そうですか。残念です。
スキー
木 村:来週スキーに行きませんか。
ラ オ:行きたいですが、わたしはスキーができません。
木 村:大丈夫簡単ですから。
* * * *
ラ オ:木村さんはスキーが上手ですね。
木 村:ラオさんも上手ですよ。
ラ オ:いいえ、まだまだだめです。
もっと練習しないと···
木 村:じゃ、昼ごはんを食べる前に、もう少し練習しましょう。
訪問
ナロン:ごめんください。
山 本:やあ、いらっしゃい。さあ、どうぞ。
ナロン:失礼します。
* * * *
奥さん:すき焼きです。食べたことがありますか。
ナロン:いいえ、ありません。初めてです。
奥さん:そうですか。おいしいですよ。
どうぞたくさん食べてください。
* * * *
ナロン:もう9時ですね。
そろそろ失礼します。
きょうはどうもありがとうございました。
パーティー
田 中:もしもし、林さんですか。
林さんの弟:はい、そうです。
田 中:田中ですが、一郎さんをお願いします。
* * * *
田 中:あ、林君。あしたの晩暇?
林 :うん、暇だよ。どうして。
田 中:パーティーに行かない?
林 :いいね。場所はどこ?
田 中:富士ホテル。6時ごろホテルのロビーで待っているよ。
林 :わかった。じゃ、またあした。
会議
田 中:見学について何か意見がありますか。
ナロン:見学はみんなよかったです。
ラ オ:わたしもそう思います。
日本はほんとうに技術が進んでいると思います。
田 中:これからどんな工場を見学したいですか。
ナロン:わたしはもう少し小さい工場を見学したい。
田 中:そうですか。ほかの皆さんはどうですか。
みんな:わたしたちも同じ意見です。
仕事のあとで
田 中:鈴木さん、今晩いっしょに食事に行きませんか。
鈴 木:ええ、いいですね。
田 中:木村さんもいっしょにどうですか。
木 村:すみません。今晩はちょっと友達に会う約束が
ありますから、また今度お願いします。
田 中:そうですか。残念ですね。
木 村:じゃ、お先に失礼します。
田 中:お疲れ様でした。
自動販売機
ラ オ:新宿までいくらですか。
佐 藤:230円です。
ラ オ:困ったな。細かいお金がありません。
佐 藤:大丈夫ですよ。
ここに千円札を入れて、230円のボタンを押すと、
切符とお釣りが出ます。
ラ オ:このボタンは何に使いますか。
佐 藤:同じ切符を2枚買うとき、使います。
日本語の勉強
林 :今までどのくらい日本語を勉強しましたか。
ラ オ:インドで2週間ぐらい会社の人に教えて
もらいました。それからセンターで5週間習いました。
林 :ほんとうですか。上手ですね。
ひらがなやかたかなも習いましたか。
ラ オ:いいえ。これから自分で勉強したいと思います。
林 :そうですか。じゃ、いい本がありますから、貸して
あげますよ。頑張ってください。
一般研修が終わって
田 中:来週から実習ですね。
ラ オ:はい。
田 中:会社へ行っても、日本語の勉強を続けてください。
ラ オ:はい、そうします。
田 中:困ったことがあったら、いつでも手紙を書いてください。
ラ オ:はい、いろいろお世話になりました。
ほんとうにありがとうございました。
田 中:じゃ、どうぞお元気で。また会いましょう。
---- 日本语天堂
|
|