发信人: yzh-5(小百合)
整理人: ck19780(2003-07-21 20:22:17), 站内信件
|
<机の整理/整頓のルール
【机の整理・整頓の3大原則】
① わかりやすく
机の上も引き出しの中も、常に整理しておきましょう。「きみに預けておいた書類をみせてくれないか」といわれたら、すぐに取り出せるように。
机上が整理されているのは、見た目にもきれいで気持ちのよいものです。整理・整頓は、仕事の能率を上げる大きなポイントとなります。
② いつも清潔に
茶碗の跡、消しゴムのかすなどで机の上が汚れていませんか。きれいな机と汚い机とでは、仕事に対する意気込みも異なります。
きれいな机なら、書類を汚すこともありません。
③ 書類は置きっぱなしにしない
すぐ使わない書類は、ファイリングして保管します。
作成中の書類や資料として参考にしている書類は、席をはずす時に片つけます。
少しの間なら、その上にモノを乗せて置けば、“作業中ですので、触らないでください”という意味表示になります。
【道具は使いやすい位置に】
* ℡は使いやすいところへ
個人専用の電話は、机に向かって左側に置きます。電話をしながら、うまくメモを取れます。
* メモを常備
電話を受けた時に、相手の名前や伝言をすぐに書き留められるよう、メモは手の届くところに置いておくこと。
【引き出しの整理・整頓】
① 現在、取りかかっている仕事に関する書類を入れておく。重要書類や、近日中に必要な書類も入れておくとよい。
② 一番使いやすい引出し。筆記用具やホッチキス、定規、ハサミなど、よく使う文具を入れる。仕切り用の皿を使って整理しよう。しっかりした空き箱などを利用してもOK。鍵がついているなら、印鑑を入れておくこともできる。
③ レポートや便せんなどの用紙や、各個人でカメラやテープレコーダーを所有している場合、奥に入れておく。①の引出しがついていない机であれば、ここに入れる。
④ 一番深い引出しなので、ファイルや封筒を使って整理した書類や資料を入れる。底から積み重ねるのではなく、見出しが見えるように縦にする。>
----
|
|