发信人: januswon(ジャネス)
整理人: wasabi_beauty(2003-06-11 08:26:14), 站内信件
|
助詞的問題3
下面的句子有括號的地方弄錯了﹐應該怎樣改才好呢﹖
41 夜「に」月がきれいに見えます。
42 また、あと「に」会いましょう。
43 長い間「に」文通をしません。
44 わたしたちの学校は中河原えき「と」近います。
45 そんなことは子供「にも」知っています。
46 タンさんは東京大学にはいろう「と思います」。
47 あの人は親切な人「に」思います。
48 あの兄弟は弟さんのほうが兄さんより年上「と」みえる。
49 わたしの国の学校制度は日本「に」同じです。
50 母は毛系「から」手袋を編んでくれました。
51 伊豆「に」泊まった所は民宿です。
52 病気「で」学校を休もうと思います。
53 学校「は」十月に旅行をします。
54 きょうは「暑いよりきのう」です。
55 約束の時間「から」5分ぐらい前に着きました。
56 わたしたちは上野駅から博物館「へ」歩きました。
57 勉強は4時10分「まで」終わります。
58 日本語は「三番目の私の習った」言語である。
59 川の向こうに高い「の」建物が見えます。
60 勉強「の」忙しいため、どこへも行くことができません。
答えは、下です。
41 「に」→「 」
42 「に」→「で/から/ 」
43 「に」→「 」
44 「と」→「に/から」
45 「にも」→「でも」
46 「と思う」→「と思っている」
47 「に」→「と」
48 「と」→「に」
49 「に」→「と」
50 「から」→「で」
51 「に」→「で」
52 「で」→「~だから」
53 「は」→「では」
54 「暑いよりきのう」→「きのうより暑い」
55 「に」→「から」
56 「へ」→「まで」
57 「まで」→「に/までに」
58 「三番目の私の習った」→「私の習った三番目の」
59 「の」→「 」
60 「の」→「が」
參考
教師用日本語教育ハンドブック3 文法I 助詞の諸問題1(鈴木忍/國際交流基金)
---- 「日本語なんでも>」
「日本的不思議」
「奇猴日本風」
「巴哈姆特光荣版」
|
|