精华区 [关闭][返回]

当前位置:网易精华区>>讨论区精华>>教育园地>>● 日语学习>>风土人情>>历史文化>>日本的历史>>日本历史(26)

主题:日本历史(26)
发信人: killjqk(<>)
整理人: ccu13650(2001-11-29 23:19:51), 站内信件
               議会政治のはじまる 
政府への不満――  新政府が新しい目標に向かって力強く政治推し進めていき 
ますと。政府に対して不満な人々があらわれてきました。それは,政府の政策に 
反対する人々,新政府の重要な役につけなかったもの,職を失った武士たち,ま 
た,働き手を兵隊にとられた農民たちでした。ことに政府の政策に反対するもと 
の武士たちは,あちらこちらで騒ぎを起こしました。 
    これらの騒ぎの中で一番大きかったのが,西南の役です。これは187 
7年(明治10年)西郷隆盛を中心とする若い武士たちが,鹿児島で起こした反 
乱でしたが,政府が徴兵令で新しく養成した軍隊を送って,これを鎮めました。 
この後,政府の政治のしかたに対する国民の意見を厳しくとりしまりましたが, 
国民の不満はなくなりませんでした。 
自由んのさけび――  新しい政治がはじまったころ,外国の様子を良く研究し 
て,その進んだ民主主義の思想を伝え,四民平等の考えや自由民権の思想をとな 
える人々があらわれました。中でも福沢諭吉は一番有名でした。 
    そこで,政府の勝手な政治のしかたに反対するたくさんの人々は,この 
考えに賛成して民主主義の政治をするように政府に求めました。1874年, 
(明治7年)板垣退助らは議会を開いて国民が選んだ代表によって政治をせよと 
いろ意見を政府に出しました。政府はかえって,この運動は全国に広まり,政府 
もそのこえに耳を傾けるようになりました。 
議会と憲法――  そこで政府は1881年(明治14年)10年後に議会を開 
くことを,国民に約束しました。そして伊藤博文をヨーロッパに遣わして,各国 
の憲法を調べさせた後,憲法を作る準備をさせました。国民の間でも板垣退助は 
自由党,大隈重信は改進党をつくって,政府の政策を批判し,議会が開かれるの 
に備えました。 
    その後,内閣の制度ができ,内閣総理大臣が政治をし、各大臣がそれぞ 
れ宣仕事についてを助けるきまりもできました。地位の自治製もしかれ,中   
と地方の政治しくみがやっと近代的にととのいました。その後1889年(明治 
22年)大日本帝国憲法が発布され,翌年の1890年(明治23年)にはこの 
憲法にもとづいて第一回の帝国議会が開かれました。憲法とは,現代国家がそれ 
にもとづいて法律や命令を出し,政治をおこなっていく最高の国法ですが,この 
憲法は天皇の意志によってつくられ,国の大切なことは天皇が決めるしくみにな 
っていました。議会も,選ばれた議員は少数の国民を代表するに過ぎませんでし 
た。しかし,憲法ができ,議会が開かれて日本は近代国家へと大きく歩み始めま 
した。 

 

开始议会政治
对政府的不满--  新政府为了达到新目标实行了强权统治,因此出现了对政府不满的人.那些反对政府政策的人们是在新政府里得不到重用的人和失去职位的武士,另外还有在军队服役的农民.因此原来反对政府政策的武士们,在这里那里的引发骚乱.其中最大的骚乱是西南一役,这是1877年(明治十年)以西乡隆盛为中心的年青武士们,在鹿儿岛发动的叛乱,政府派去征兵令新训练成的军队平息了这场叛乱.这之后,政府在处理国民对政策的意见上,认真严格的对待,但国民的不满并没消失.
呼吁自由--  新政治制度开始实行时,经常对西方的模式进行研究.因传入了民主主义思想,出现了提倡四民平等和自由民权思想的人,其中最出名的人是福氵尺论吉.反对政府的许多人们都赞成民主政治,要求政府实行.1874年(明治7年)板坦退助们向政府建议选出国民代表,开设议会制度参与国家政策的制定,政府虽然反对这种运动,但是由这运动引伸的自由民权运动在全国广泛漫延开去,政府也不能忽视民间的声音了.
议会和宪法--  因此政府向国民承诺在1881年(明治十四年)之后十年建立议会制度,然后由伊藤博文出使欧洲,调查欧洲各国的宪法之后,为起草日本的宪法做好准备.在民间,由板坦退助成立了自由党,大隈重信成立了改进党,对政府的政策进行批评,为议会的召开做好了准备.之后,成立了内阁制,由内阁大臣总理政务,其他大臣扶助他管理各种政务工作,地方也进行了自治,中央和地方的政治结构终于调整成现代模式.在那之后的1889年(明治22年)公布了大日本帝国宪法,第二年的1890年(明治23年),根据这部宪法召开了第一次帝国议会会议.宪法内容,是日本迈向现代国家做准备的法律和命令,规定是最高的国家法律,这部宪法是根据天皇的意愿制定,定出天皇是国家最高的元首.议会里,虽然只有少数是由国民选出来的代表,但是宪法的制定,议会的召开,是日本开始走上现代国家的标志.

[关闭][返回]