发信人: killjqk(<>)
整理人: ccu13650(2001-10-18 22:53:02), 站内信件
|
国内の統一
信長と秀吉―― 応仁の乱から百年もの間、戦国の世が続きました。各
地で争っていた大名のうち、強いものたちは足利氏に代わって国内をした
がえようと考えました。その大名の一人が織田信長で,十六世紀の中ごろ,
ついに京都に進出しました。
信長は楽市、楽座をつくって、商人に自由に商売をさせ、交通を
便利にして国を富まし、はやくから鉄砲を使って、その力を強くしたので
成功したのです。しかし,まだ国内をすっかりまとめないうちに、その家
来に殺されました.そのあとをついで国内を統一したのが,家来の豊臣秀
吉です。
秀吉は尾張の農民の子と言われますが,関白、太政大臣にまでな
りました。検地と刀狩―― 秀吉は国内を統一すると、全国の土地をは
かりなおして土地台帳をつくりました。これを検地といいます。この結果,
土地の良し悪しや米のとれ高がはっきりました。またその台帳をもとに土
地に対する税も決めました。大名の土地の広さを,米の取れ高であらわす
ようになったので、大名の力もよくわかり、農民も税をきっちり納めなけ
ればならなくなったので、生活のゆとりがなくなりました。一方,農民が
また一揆を起こさないように、農民のもっている刀や槍をとりあげました。
これを刀狩といいます。
そのほか、落ちついた世の中にするために,身分をかえることを
厳しく取りしました.そのためにすぐれた力をもっていても、農民が商人
になることも,武士になることもできなくなりました。
秀吉はいろいろの貨幣をつくりそのために各地の金山や銀山が盛
んに掘られ,貨幣が多くなったので,商業はますます盛んになりました。
桃山文化―― 長い間の乱れがおさまって世の中にいきいました、気風
がみちてきたので、のびのびした文化が現れてきました.大名たちは大き
くて立派な城を造り,自分たちの勢いを示しました。今のこっている白鷺
城はその代表的なもので,松の緑に白く聳える天守閣は実に美しいもので
す。
秀吉は大阪城、聚楽第,伏見城などの豪壮な城ややかたをつくり
ました。聚楽第の建物の一部は今も西本願寺にのこっています。そのふす
まの絵には、この時代の華やかな面影が残っています、すぐれた絵かきと
して狩野永徳や山楽が有名です。
この時代の雄大な気風をあらわして、華やかな文化を生みました.
秀吉が年をとってから住んでいた伏見城のあった所を桃山と言いましたの
で,この時代の文化を桃山文化といいます。
译文:
国内的统一
信长和秀吉-- 从应仁之乱开始后的一百年间,这国家战乱不断.各地争霸的
大名,为了取代强大的足利氏而持续征战.织田信长就是其中之一,到了16世纪
中期,终于攻破了京都.
信长建立乐市.乐座,让商人们自由买卖,交通也很方便,国家很快富强起
来.使用火枪大炮使实力大增,也是成功巩固政权的因素.但是,还未完全平定
各方的时候,就被家臣所杀,之后继承后业统一全国的是家臣丰臣秀吉.秀吉虽
是尾张一个农民的儿子,但一直做到了关白,太政大臣.
检地和刀狩-- 秀吉统一全国后,重新量度全国的土地,建立土地总帐,称为检
地(丈量地亩).这样,土地的好坏和大米的收成就清清楚楚了.还有从总帐里根
据数目大小征取土地要纳的税,另外还看到,大名们拥有大片良田,收成很多,
可以证明他们实力的大小.而农民不得不缴纳各种各样的税务,生活并不富裕.
另一方面,为了防止农民发动起义抗争,没收了农民的刀和枪,这被称为"刀狩".
除了那些之外,为了使社会稳定下来,更改了身份制度,采取了非常严格的
方法,农民即使有多大的势力,也不能改变身份成为商人和武士.秀吉还在各地
开采金矿和银矿,制造各种通用的钱币,钱币的大量流通,使商业越来越兴旺.
桃山文化-- 长时间的动乱平静下来后,各种风气的文化慢慢出现.大名们为了
保持实力,各自建起坚固宏伟的城堡来互相对抗,保存至今的白鹭城就是代表当
时的建筑之一,在翠绿松树间,白色的暸望楼天守阁显得特别美丽壮观.秀吉建
造了大阪城,聚乐第,伏见城等巨大城堡.聚乐第其中的一部分建筑今天在西本
愿寺还可以看得到.当中的屏风画,将当时华丽的景象描绘下来,是著名的画家
狩野永德和狩野山乐创作出来的.
这时期表现出的宏伟气象,产生了华丽壮观的文化,由于当时秀吉所居住的
伏见城在桃山,所以称那时的文化为桃山文化.
|
|