精华区 [关闭][返回]

当前位置:网易精华区>>讨论区精华>>教育园地>>● 日语学习>>风土人情>>历史文化>>日本的历史>>日本历史(8)

主题:日本历史(8)
发信人: killjqk(<>)
整理人: ccu13650(2001-07-14 16:13:45), 站内信件
八  奈良の文化 

正倉院--  天皇は,代々仏教をたっとんできましたが,聖武天皇はとくに熱心 
に仏教を信じ仏教をひろめることに力をつくしました.地方に國ごとに国分寺 
をたて,その中心として奈良に東大寺をつくりました.ここには有名な大仏が 
おいてあります. 
    東大寺には正倉院という倉があって,聖武天皇の使って日用品や飾りなど 
がおさめてあります.なかには,美しい刺繍のついた織物や,楽器など,千年以 
上も前のままの姿で残っています.唐のものを手本にしてつくったものが多い 
のですが,遠く中央亜細亜から渡ってきたものもあります.これをみると,日本 
の当時の美術工芸がどんなにすぐれていたかがわかりますが,そのころの世界 
の文化のはなやかさも知ることができます. 

歴史の書物--  國がととのい,文化が高まってきたので,日本の発展をふりか 
えって見るようになりました.古事記や日本書紀などの歴史の書物が,このこ 
ろにつくられました. 
    これは日本が大和朝廷を中心として,どのように発展してきたかを,日本 
の人や外国に人に知らせようとして書かれたものです.その中には,神話や伝 
説もまじっていますが,,大昔からの日本のうつりかわりやそのころの人々の 
考え方やくらし方などを研究するのに大切な本です.また,日本の各地の伝説 
や産物,土地のようすをかいた風土記という本もできました. 
    有名な万葉集もこの時代につくられました.この歌集には天皇をはじめ, 
農民まで,いろいろな身分の人の歌が四千五百ばかりも集めてあり,このころ 
の人のおおらかな気持や歴史にも書かれていない時代のようすなどがよくわ 
かります. 

民衆の生活と政治のゆるみ--  このように,この時代は日本の文化がたいへん 
たかまったのですが,仏教をたっとんで,お寺をたてたり,仏教をつくったり, 
都をつくったりするのに,たいへんな費用がいりました.それは農民から税と 
してきびしくとりたてたものでした.そのため,農民の生活は苦しくなるばか 
りでした.一方で,僧の力があまり大きくなって政治に口をだし,道鏡のように 
天皇の位までうかがうものもでて,世の中がしだいにみだれてきました. 




译文:奈良文化
正仓院--  天皇为了让人人信仰佛教,特别是圣武天皇想用佛教教义去统治国家,
在全国各府县修建国分寺,围绕以奈良东大寺为中心行使政权.东大寺里有个闻名
全国的大佛.
    东大寺里有个正仓院,收藏了圣武天皇使用过的日用品和装饰品,其中,漂亮
的刺绣,纺织品,乐器和食用工具,还保存千年以上的风采,另外还有许多唐朝字画
贴,从中亚传过来的物品等.从这些看出,当时的日本美术工艺的发达和世界文化
的盛大.

历史书籍--  国家的革新,文化的高速进步,令日本得到了发展而改变了旧貌.古
事记和日本书记等历史书籍就是记载了这时期的历史.
    这时以大和朝庭为中心的日本,发展到什么程度,日本人和外国人的状况,其
中的神话和传说,到远古日本的变迁和那时期人们的观念等.这些书籍都是研究这
些问题的重要材料.另外还有根据日本各地的传说和地方风俗而编写成的风土记.
    出名的万叶集也是这时期的作品,这本诗歌集收集到从天皇以及到农民百姓,
各种各样身份的人创作的诗歌4500首.从诗歌中可以清楚看到这时期人们的广阔
胸襟和这个难以描写的历史时代.

民众的生活和政治的放宽--  就是这样,这时期的日本,文化发展很快,信仰佛教.
因信仰而建造的寺院,佛像和建造京城,花费了巨大的费用,那是从农民那里征收
重税得来的,因为如此,农民的生活越来越差.
    另外,僧人在政治上的势力在增大,到发生了道镜企图夺取皇位的事后,这时
代渐渐也开始动乱起来了.




[关闭][返回]