发信人: killjqk(<>)
整理人: ccu13650(2001-07-01 01:12:11), 站内信件
|
三 日本の國のたんじょう
國のおこり--- 各地に村ができているうちに,強い村は弱い村をしたがえて,
だんだん大きくなり,小さな國をつくりました.
紀元一世紀のころの中國の書物には日本は約百あまりの國にわかれいた
としるされています.北九州にあったこうした国々は朝鮮や漢に使を送って
すぐれた文化を取り入れようとしました.漢の皇帝から{国王にする}という
金印をもらったという奴の國もその一つでしょう.
また,三世紀ころには日本は三十ほどの國にわかれていて,卑弥呼という
女王の邪馬台國がいちばん強かったということです.
日本の統一 --- このころの日本では,大陸の文化をとりいれるのに便利な
九州と奈良盆地の大和地方に強い國がありました.しかし,日本の中心にあった
大和の方がしだいに日本のなかで力をのばしていきました.そして四世紀の
なかころには,東は中部地方から西は九州までもしたがえ,一つの大きな國に
まとめました.
このようにして大和からおこって日本を統一したのが,今の天皇家の祖先
です.大和にいた,たくさんの豪族たちは,この天皇家をかしらにいただいて
一つの政府をつくり,そのしたで日本を統一したのです.この政府を大和朝廷
といっています.
译文:
三 日本国的诞生
国家的兴起--- 在各地区出现了村之后,强大的村庄征服了弱小的村庄,慢慢
壮大后,就成为了小国.
公元一世纪时的中国古代书籍里,记载了当时的日本由百几个小国分别割
据着.当时北九州一带的小国向朝鲜和汉朝派遣了使者,想学习吸收先进的文化.
从被汉朝封为国王而得到金印的,奴国国王就是其中之一吧.
另外,三世纪左右,日本分为三十几个小国,其中有个叫卑弥呼女王的邪马
台国最为强大.
日本的统一--- 这时的日本,最容易吸收大陆文化的九州和柰良盆地的大和
地区的国力增强了.日本的中心也随着大和地区在日本的势力增强在慢慢转移,
那就是四世纪中左右,东边从中部地区起,西边至九州为止的这个大国建立起
来了.这个从大和开始到建立统一的日本的政权,是今日天皇的先祖.大和政权
是由许多的豪族组成,而推选天皇家族为君主的一个联合政府,目的是为了统一
日本.这个政府称为大和朝庭. |
|