精华区 [关闭][返回]

当前位置:网易精华区>>讨论区精华>>教育园地>>● 日语学习>>学习天地>>日语语法>>句型用法>>第二课 判断句 (2)

主题:第二课 判断句 (2)
发信人: qiusz(秋天的风)
整理人: ccu13650(2001-06-07 20:15:13), 站内信件
第二课 判断句 (2)

1.-電話(でんわ)はここにありますか。
  -いいえ、電話はここにありません。
  -どこにありますか。
  -隣(となり)の部屋(へや)にあります。

  -这里有电话吗?
  -没有。这里没有电话。
  -在哪里有电话呢?
  -隔壁的屋子里有电话。 



2.-ここにテーブルがあります。
  -そこにソファーがあります。
  -あそこに本棚(ほんだな)があります。
  -テーブルの上(うえ)にコップがありますか。
  -いいえ、テーブルの上にコップはありません。 
-这里有一张桌子。
-那里有一个沙发。
-那里有一个书架。
-桌子上有杯子吗?
-没有。桌子上没有杯子。




3.-あなたの両親(りょうしん)はどこにいますか。
  -両親は京都(きょうと)にいます。
  -お兄(にい)さんも京都にいますか。
  ―いいえ、兄(あに)は京都にいません。東京(とうきょう)にいます。
  -お姉(ねえ)さんも東京にいますか。
  -いいえ、姉(あね)は大阪(おおさか)にいます。
   でも、以前(いぜん)は東京にいました。
  -你的父母在哪里?
  -我的父母在京都。
  -你的哥哥也在京都吗?
  -不在。我的哥哥不在京都,在东京。
  -你的姐姐也在东京吗?
  -不在。我的姐姐在大阪。但是,她以前在东京。


句型:……は……に あります。 ……は……に います。
   ……に……が あります。 ……に……が います。

1.在日语中,表达『什么东西在什么地方』的时候,使用"……は……に あります。"这一句型。「あります」相当于汉语的「在」,它的否定式为「ありません」、相当于汉语的「不在」。

2.在日语中,表达「在什么地方有什么东西」的时候,使用"……に……が あります"这一句型。这种表示事物存在的句子称做存在句。「あります」是词组,表示事物的存在,是句子的谓语。相当于汉语的「有」。它的否定式为「ありません」。

3.在表达「在什么地方有什么人或动物」的时候,使用"……に……が います。"
表示人或动物存在的句子,也称做存在句。「います」是词组,相当于汉语的「在」。表示人和动物的存在,是句子中的谓语。它的否定式为「いません」。

4.在表达「什么人或动物在什么地方」的时候,使用"……は……に います"
这一句型。「います」相当于汉语的「在」,它的否定式为「いません」。

5.回答时表示「是」时用「はい」,「不是」时用「いいえ」。

6.「います」和「あります」的区别
在中文里表示存在的动词,不管存在的是人、动物、非动物,都可以用「有」来表示。而在日文中截然分为两个动词。包括人在内的一切动物表示存在时用「います」,包括植物和一切天生物在内的非动物表示存在时用「あります」。

[关闭][返回]