发信人: ccu13650(Ryu)
整理人: cherry_1022(2001-12-03 07:58:41), 站内信件
|
中国で取得した自動車免許はどういう条件で日本で変更可能か?
(中国での滞在期間、運転歴など)
免許書正本及び附本の有効期間中であること。
且つ、免許を取得してから通算(連続でなくでも良い)3ヶ月以上中国に
滞在していたこと。
もし変更できる場合、どういう手続きをしなければならないのか
中国の免許書(附本も必要)及びその
翻訳(JAFか中国大使館での翻訳)。
外国人登録証
パスポート(中国での滞在期間をチェックするため)
場合により中国の身分証も必要
写真1枚
詳しくは所在地の免許試験場に聞いてください(電話可)。
--------------------------------------------------------------------------------
[ccj 46859] 17 Jun 1999
> > 免許の切り替えのため、領事館の証明書を必要ということは初耳ですが、要ら
> > ないではないでしょうか?
> 中国の免許証から日本語に翻訳のものに領事館のはんこを付いてるもの
> が要るでしょう。
いらないです。JAFでやってくれます、(3000円くらいかかります)
ただし、免許に問題がある場合は中国の発行機関で証明を取って、大使館の翻訳
と公証書が必要です。
> > 私の知る限り、中国の運転免許はすでに日本免許と切り替えることができませ
> > ん、つまり、試験所にもう一回実技運転テストとペーパテストを通らなければ
> > なりません、ペーパテストは新規免許よりやさしいと言われて、10問しかな
> > いらしいです、しかも、中国語可です。
>
> > なお、外国で取った免許は該当国に滞在暦が90日未満ならば、不承認です。
あまいですね、試験場にもよるですが、一回くらいの実技試験で通ると思ったら、
大間違いです。筆記試験は正しければ、言われることがないですが、実技は、
完全に人為的な判断で決まりますので、なかなか難しいです。
妻は書類を出してから、鋼印がはっきりしない、形式が違うとか、いろいろ
言われて、二回も中国と大使館で証明をとりました。
実技は今度7回目です。僕がみたかぎり、自動車学校を卒業したひとよりよっぽ
どいいです。
遅いと「こんな遅いじゃ、道路で運転できない」、速いと「こんな速くて、
危ない」、何もない時は「まだ慣れてない」と教官(なんで教官っていうの?)
に言われました。
試験場であったブラジルの兄弟は、もう一年近くやってるですが、もうすぐ
期限ぎれで、「ブラジルに帰って、延長してこい」って言われた。
あの兄弟は泣きそうな顔で「もういらないです」と言い返したのです。
つい最近、中国系新聞にこっちの免許の切り替えが難しいという記事がありまし
た。
ちなみに、すぐ近くに、試験場の経営してる練習場があって、何回行ったかが
やつらは全部分かってます。
(なぞはここですね)
--------------------------------------------------------------------------------
[ccj 46863] 17 Jun 1999
私の昨日のメールが説明不足のを気づきまして、ここで少々補充します。
確かに、中国の免許を日本の免許にチェンジするため、免許センターの実技試
験は一般の自動車学校の実技試験より、遥かに難しいと言うことをよく聞きま
した。なぜかと言うと、中国と日本の運転チェックポイントはぜんぜん違うよ
うです。日本の場合、自動車学校を通ったドライバたちがよくご存知だと思い
ますが、車を乗る前(発進前)からの車の前後チェック、シートベルト、各ミ
ラノ調整などすでに採点となっています、また、カーブの時、ギアの位置、前
後、左右の確認、車線変更時の各確認、つまり1,2,3など、ものすごく厳
しいチェックしているはずです、ところが、中国の場合は、それらと違い、車
の操縦などを重視しているのです、ですから、中国で免許を取ったドライバが
必ず日本の免許を取得できると言うのはあり得ないです。私が知っている教習
所の先生の話によると、自動車学校はただの車の運転技能を教えるのではなく、
安全運転の習慣を身につけるためのものです。公安委員会も基本的に自動車学
校を通ってない試験者たちをより厳しくチェックするべきだという原則がある
そうです。特に、外国のドライバたち、すでに運転ができて、自国の交通ルー
ル、運転習慣(癖)などもなれてったので、それは事故と繋げる元と認識して
いるそうです。要するに、完璧なドライバを除いて、一回、二回くらい通れる
可能性はほぼないと思います。
一つ通りやすい方法を教えましょう。ほとんど教習所の前に、個人でやってい
る指導所があると思います、あの人たちを頼んで一日、二日間に教えてもらい
ましたら、だいぶ通りやすくなるはずだと思います、あの人たちがもともとプ
ロだから、あなたの弱点など、すぐ見つかると思います、しかも、試験の走行
コースまでも知っているようです。
--------------------------------------------------------------------------------
[ccj 53235] 2 Feb 2000
外国運転免許証を日本の免許証に切り替えるための
「日本語による翻訳文」についてのご案内
外国で取得した運転免許証を日本の運転免許証に切り替えることができます。
切替えには、適性試験および試験場内のコースを実際に走るテストが課せられます。
日本の免許証に切り替えるための条件
(1) 取得した外国運転免許が有効であること(期限の切れた免許は切替えできません)
(2)外国運転免許証を取得した日から3ヶ月以上その国に滞在したことが証明できること
日本の免許証に切り替えるための必要書類
(各都道府県警に提出する書類)
(1)外国運転免許証
(2)パスポート
(3)住民票(本籍の記載のもの)または外国人登録証明書
(4)写真(縦3cm×横2.4cm)1枚
(5)日本語による翻訳文
免許証切替えの申請先
住所を定めた各都道府県の運転免許センター
免許証切替えの申請手数料
4,200円(普通乗用車の場合)
日本語による翻訳文の申請先
外国行政庁、各国大使館及びJAF各窓口
日本語による翻訳文発給に必要な書類(JAFに申請する場合)
外国運転免許証コピー(オリジナルは預かりません)
*外国運転免許証の記載がペルシャ語の場合は、大使館から日
本語の翻訳をしてもらい、直接免許センターへ。
詳細につきましては、JAFの担当者あるいは各都道府県の運
転免許試験場等にお尋ね下さい。
日本語による翻訳文発給手数料(JAF作成のもの)
1件、3,000円
郵送の場合は速達・簡易書留の実費700円
*日本語による翻訳文は、原則として再発行はいたしません。
ただし、やむを得ない場合は新規の扱いとして3,000円にて再発行いたします。
*日本語による翻訳文の有効期限は、その免許証の有効期限と同じです。
|
|