发信人: ayumi(hamasaki)
整理人: kobayakawa(2002-04-15 08:34:03), 站内信件
|
--------------------------------------------------------------------------------
New Days/橘佳奈
作詞:橘佳奈 作曲:長尾大、
菊池一仁 編曲:鈴木雅也
dreamのセカンドアルバムに収録の橘佳奈のソロ楽曲。
浜崎あゆみ「Far away」を長尾さんと共作したときに作った、
もう1曲の方かと思われます。ということは、ABメロが
大さんで、サビがカズ坊のメロディーですかね?
というかABメロ、長尾節炸裂してるから明らかにそうだけど。
R&Bテイストのアップテンポな難しい楽曲ですが、
自身の詞で、あっさり歌いこなしている橘さんに圧倒。
■タイアップ
--
■リミックス
--
■その他のクリエイター
--
■本人によるコメント
--
Process/dream Tr.5
02/2/14 avex trax AVCD-17035
Yourself/dream
作詞:松室麻衣 作曲:菊池一仁 編曲:鈴木雅也
2002年の元旦にリリースされたdreamの12thシングル。
「Heart on Wave」にも似たミディアムナンバーですが、
バイオリンをフィーチャーした鈴木さんの編曲で
それとはまた違った、ケルティックな世界感が
醸し出されています。
カズ坊得意のミディアム系ということで、
メロディーの美しさ、哀愁の入り具合は秀逸。
くじけそうになった人を「負けないで」と励ます
松室さんの詞にも勇気づけられます。
■タイアップ
「第80回 全国高校サッカー選手権大会」イメージソング
■リミックス
「Dub's Unrestricted Remix」 (C/W-Tr.3)
(Remixed by Izumi "D.M.X" Miyazaki)
■その他のクリエイター
--
■本人によるコメント
--
Yourself/dream Tr.1
02/1/1 avex trax AVCD-30309
Your Song/安西ひろこ
作詞:安西ひろこ、
渡辺なつみ 作曲:菊池一仁 編曲:明石昌夫
安西ひろこのファーストアルバムに提供した楽曲。
アップテンポなロックナンバー。
こちらもいかにもな明石昌夫的編曲で、
全体的にローファイなかんじに仕上がってます。
たぶんこのぐちゃぐちゃっとした音のかんじが
狙いなんだろうけど、けっこう好みが別れるかも。
メロディーは歌謡曲的なアプローチで、
カズ坊らしい哀愁のテイストも健在。
聴き込むと味が出てくると共に、
ボーカルの直し・つぎはぎ具合等、
粗も見えて来るという諸刃の剣的楽曲。
■タイアップ
--
■リミックス
--
■その他のクリエイター
Mixed by Yoshiaki Aoki
■本人によるコメント
--
ЯEAL/安西ひろこ Tr.7
01/11/28 avex trax AVCD-11999
Heart Is Never Break Out/安西ひろこ
作詞:安西ひろこ、
渡辺なつみ 作曲:菊池一仁 編曲:明石昌夫
安西ひろこのファーストアルバムに
2曲提供したうちの1曲目。
ミディアム系のロックバラードで、
やけにうるさいスネアのかんじが
いかにも明石昌夫ってかんじの編曲です。
あまり感想はありません……(笑)。
なんか歌い方がたどたどしいんだよね。
ピッチもあんま合ってないし…。
■タイアップ
--
■リミックス
--
■その他のクリエイター
Mixed by Yoshiaki Aoki
■本人によるコメント
--
ЯEAL/安西ひろこ Tr.6
01/11/28 avex trax AVCD-11999
yourself/BREATH
作詞:金築卓也 作曲:菊池一仁 編曲:Tricky Cars
BREATHデビューシングルのカップリング。
BREATHの追求する「ニューロマンティック」が、
タイトル曲よりもわかりやすく提示されています。
ライブアレンジよりも、CDで聴いた方がより
ニューロマテイストを味わえるかと。
ライブハウスではいつも4曲目に演奏され、
間奏のところで「おいっ!おいっ!」と
拳を振り上げるのがお約束に。
■タイアップ
--
■リミックス
--
■その他のクリエイター
--
■本人によるコメント
--
瞳にくぎづけ/BREATH Tr.2
01/11/21 avex trax AVCD-30284
瞳にくぎづけ/BREATH
作詞:金築卓也 作曲:菊池一仁 編曲:Tricky Cars
BREATHの記念すべきデビューシングル。
01年5月からのライブハウス公演では
いつも2曲目に演奏されていました。
3回聴いたぐらいから、この曲は
デビューシングルになるな、と直感。
歌詞は最初のバージョンから2回変わっています。
最初の♪こうして瞳を閉じると~消せないあなたの横顔~
ってバージョンもけっこう好きだったんだけどな。
■タイアップ
Panasonic デジタルカメラ「LUMIX」CMイメージソング、
TBS系「CDTV」10月エンディングテーマ
■リミックス
「Dub's POP Trance Remix」 (C/W-Tr.5)
(Remixed by Izumi "D.M.X" Miyazaki)
■その他のクリエイター
--
■本人によるコメント
--
瞳にくぎづけ/BREATH Tr.1
01/11/21 avex trax AVCD-30284
キセキのはじまり/V6
作詞:黒須チヒロ 作曲:菊池一仁 編曲:CHOKKAKU
いわゆる「三部作」以来、
約2年ぶりとなるV6への提供楽曲。
「Believe Your Smile」系の明るい曲調ですが、
ホーンアレンジが印象的なCHOKKAKU氏の編曲により、
それとはかなり、違った雰囲気の楽曲に仕上がっています。
さわやかなボーカルとコーラスがかなり高得点。
サビ他のユニゾン部分では、どう聴いても
2人分ぐらいの声しか聞こえませんが。
■タイアップ
フジテレビ系「Viva Viva V6」テーマソング
■リミックス
「Sunset Breath Mix」 (V6「Volume 6」AVCD-11958-Tr.7)
(--)
■その他のクリエイター
--
■本人によるコメント
--
キセキのはじまり/V6 Tr.1
01/6/20 avex trax AVCD-30252
Trust Your Love/倖田來未
作詞:倖田來未 作曲:菊池一仁 編曲:h-wonder
デビューより2作連続となる、倖田來未への提供楽曲。
R&B調の楽曲ですが、歌謡曲のテイストが色濃く出ていて、
日本人の心に確実に染み入るであろう、哀愁を帯びた
美しいメロディーからは、底知れぬ才能を感じます。
多チャンネルによる重厚なコーラスや、サビ中盤での
突然の転調等、実験的な要素も含まれていて、
業界内でもかなり評価の高い楽曲でした。
■タイアップ
日本テレビ系「AX MUSIC FACTORY」AX POWER PLAY #031
■リミックス
「Sean "Sepp" Hall Remix」 (C/W-Tr.3)
(Remix Produced by Seam "Sepp" Hall for The Hitmaker.net at
Tree Sound Studios,Atlanta.GA./Mixed by Alvin Speights./
Pro-Tools Editing by Mark Rains.)
「Razor's Radio Mix」 (C/W-Tr.4)
(Remix Produced by Razor for Razor Productions Inc./
Additional Keyboards by Billy Brown for Brown Productions.)
「Thunderpuss Radio Mix」 (C/W-Tr.5)
(Remix Produced by Thunderpuss(Chris Cox & Barry Harris)at
Thunderpuss Studios.North Hollywood.CA./
All Keyboards,Programming & Mixing by Barry Harris & Chris Cox./
Digital Editing by Ralph Cook.)
「Hex Hector Main Club Mix」 (KODA「trust your love」-Tr.1)
(Remix by Hex Hector for Ground Control Productions)
「Thunderpuss Club Mix」 (同-Tr.2)
(Remix by Thunderpuss [Chris Cox & Barry Harris])
「Hex Hector Main Radio Mix」 (同-Tr.3)
(Remix by Hex Hector for Ground Control Productions)
「Thunderpuss Radio Mix」 (同-Tr.4)
(Remix by Thunderpuss [Chris Cox & Barry Harris])
「ThunderDUB」 (同-Tr.5)
(Remix by Thunderpuss [Chris Cox & Barry Harris])
「Blackwatch Remix」 (同-Tr.6)
(Remix by Blackwatch)
■その他のクリエイター
--
■本人によるコメント
僕は今なんと彼女の2ndを作っています。
まーこれまたプレゼンだから落ちるかもしれないけど。
人数たくさん増えたし。でもかなりいい曲出来てしまった。(笑)
歌もかなりうまいから楽しみ!!
Trust Your Love/倖田來未 Tr.1
01/5/9 RHYTHM ZONE RZCD-45023
Necessary/安西ひろこ
作詞:安西ひろこ、
相田毅 作曲:菊池一仁 編曲:明石昌夫
安西ひろこのセカンドシングル。
オーソドックスなタイプのJ-POPです。
明石昌夫氏の派手目のロックアレンジ、
DAVE RODGERSによるしっとりめのユーロアレンジ、
日高氏によるハウス風アレンジと、
3つのバージョンが楽しめます。
独特の質感のボーカルトラックと
小うるさいサックスが聴きどころ。
■タイアップ
テレビ朝日系ドラマ「OLヴィジュアル系」主題歌/
ダリア「ベネゼル ピュア」CMソング
■リミックス
「EUROBEAT Ver.」 (C/W-Tr.2)
(Produced by Dave Rodgers/Mixed by Dave Rodgers)
「CLUB Ver.」 (C/W-Tr.3)
(Produced by Satoshi Hidaka from GTS/Mixed by Satoshi Hidaka from GTS)
■その他のクリエイター
Mixed by Yoshiki Aoki
■本人によるコメント
--
Necessary/安西ひろこ Tr.1
01/4/25 avex trax AVCD-30185
'カトレア'/dream
作詞:松室麻衣 作曲:菊池一仁 編曲:
dreamのファーストアルバムへ書き下ろし2曲目。
こちらも編曲家の記載がないんですけど、
シンセのかんじが、五十嵐充ぽいです。
「出逢った頃のように」みたいな。
■タイアップ
--
■リミックス
--
■その他のクリエイター
北島靖之(コーラスアレンジ)
Mixed by DAVE FORD
■本人によるコメント
--
Dear…/dream Tr.12
01/2/28 avex trax AVCD-11844
sincerely/dream
作詞:松室麻衣 作曲:菊池一仁 編曲:
dreamのファーストアルバムに2曲書き下ろしたうちの1曲目。
スローテンポのバラードですが、ドラムンベース風の
リズムトラックが、ちょっとやかましいかなぁ……。
クリエイター表記がないので、誰の編曲かは不明です。
■タイアップ
--
■リミックス
「AQUA MIX」 (dream「solve」AVCD-30245-Tr.2)
(Remixed by Beatwave)
■その他のクリエイター
北島靖之(コーラスアレンジ)
Mixed by DAVE FORD
■本人によるコメント
僕の曲だからって買わなくてもいいよ。
良さそうなのだけ買ってください。
dreamは書き下ろしなのでいいかも。
曲はみんないいよ。よろしく!
Dear…/dream Tr.8
01/2/28 avex trax AVCD-11844
Time Over/TRINITY
作詞:海老根祐子 作曲:菊池一仁 編曲:菊地圭介
TRINITYの7枚目のシングルで、
シングルとしては2曲目のカズ坊曲。
前作「Just the way to love」が、なんだかんだで、
気付いたら大ヒットパラになっていたTRINITYさん。
とうとう今作は(予想通り)、横商にレドモンと、
本格ユーロMIXを2編も収録しちゃいました。
結局、オフィシャルでは振りは付かなかったみたいですが、
どっかの地方で、マニアックパラが付いてるかもしれません。
いちおう、圭介先生の編曲でオリジナルがあるんですが、
ライブやPV等は全て、D-Z MIXで展開されていました。
■タイアップ
テレビ東京系「スキヤキ!!ロンドンブーツ大作戦」エンディングテーマ
■リミックス
「D-Z TIME WAVE MIX」 (C/W-Tr.1)
(Remix Produced by C-NTALOW,K-ZILLOW,MATHAKEY,HIDEKEY,KA2-HERO-Remixed by D-Z)
「Red Monster Mix」 (C/W-Tr.3)
(Remixed by M.MATSUMOTO/Remix Programming by
T.TASHIRO & K.CHUGANJI/Enginnering by Y.KAJI)
「Y&Co. Mix」 (C/W-Tr.4)
(Remixed by Y&Co.)
「HΛL'S MIX 2000」 (C/W-Tr.5)
(Remixed by HΛL)
■その他のクリエイター
--
■本人によるコメント
--
Time Over/TRINITY Tr.2
01/1/31 avex trax AVCD-30178
fragile/Every Little Thing
作詞:持田香織 作曲:菊池一仁 編曲:伊藤一朗、
桑島幻矢、菊池一仁
カズ坊の、21世紀最初のリリースとなった、
Every Little Thingの枚目のシングル。
カズ坊の、ELTへの初提供曲で、
編曲にも参加しています。
ELTではすでに飽和状態かと思われたスローバラードですが、
タイアップ効果も手伝ってか、大ヒットとなりました。
ボーカルトラックがちょっとザラついてるのが
微妙に気にならなくもないんだけど……。
■タイアップ
フジテレビ系「あいのり」主題歌
■リミックス
「RED ROSES REMIX」
(V.A.「SUPER EUROBEAT VOL.119」AVCD-10119-Tr.18)
(REMIXED BY LAURENT NEWFIELD)
「White Roses Remix」
(Every Little Thing「SUPER EUROBEAT presents
Euro Every Little Thing」AVCD-11980-Tr.15)
(REMIXED BY LAURENT NEWFIELD)
「fpm bitter sweet samba mix」
(Every Little Thing「The Remixes III ~Mix Rice Plantation~」AVCD-17081-Tr.8)
(Remixed by Fantastic Plastic Machine(Tomoyuki Tanaka))
「Airwave remix」
(Every Little Thing「Cyber TRANCE presents ELT TRANCE」AVCD-17083-Tr.3)
(Remixed by Airwave,Courtesy of Lightning Records NV,Belgium)
■その他のクリエイター
--
■本人によるコメント
今アイノリで流れてるELTの曲知ってる?
あれ書いてます!(笑)1.1発売かな?
まだ全部聞いてないからなんともいえないけど。冬の歌らしい。
なんかもうなんでもありだね。TRFから ELTまで。
ん~~次は誰でしょうか?
fragile/Every Little Thing Tr.1
01/1/1 avex trax AVCD-30165
TAKE BACK/倖田來未
作詞:倖田來未 作曲:菊池一仁 編曲:h-wonder
avex dream 2000オーディションでセカンドプライズを獲得した、
倖田來未(神田來未子)のデビューシングル。
米国で11月に先行デビュー、
3月にはビルボード誌のチャートで
TOP20入りをするという快挙を成し遂げました。
日本盤オリジナルの編曲はh-wonderこと和田弘樹氏。
KODA名義でリリースの海外盤には、英語詞バージョンで、
Jonathan PetersやJunior VasquezのMIXが収録されています。
国内でも、ネット通販などで簡単に入手できるので、
是非チェックしてみることをお勧めします。
■タイアップ
Kanebo「肌美精」2000年秋冬CMソング
■リミックス
「Jonathan Peters' Radio Mix」 (KODA「TAKE BACK」-Tr.1)
「Hex Hector Main Radio Mix」 (同-Tr.2)
「Junior's Radio Mix」 (同-Tr.3)
「C. "Tricky" Stewert Remix」 (同-Tr.4)
「Hex Hector Main Club Mix」 (同-Tr.5)
「Junior's Pop Club Anthem」 (同-Tr.6)
「Jonathan Peters' Club Mix」 (同-Tr.7)
「Junior's Dub Anthem」 (同-Tr.8)
「Jonathan Peters' Soud Factory Dub」 (同-Tr.9)
「Hex Hector Dub」 (同-Tr.10)
「C. "Tricky" Stewert Remix」 (C/W-Tr.3)
(Remix Produced by C. "Tricky" Stewert for Red Zone Entertainment)
「Daylight Remix」 (C/W-Tr.4)
(Remixed by Toru Minami)
「Blackwatch Remix」 (倖田來未「So Into You」-Tr.3)
(Remixed by Blackwatch)
■その他のクリエイター
--
■本人によるコメント
僕は相変わらず曲を作ってまーす。
今は12月ぐらいに出る香田なんとかってゆう
新人の曲書いてます。
なんかいきなりR&Bなんだよね。
普通に作ってももう遅いから
ちょっと新しい感じで作ってます。
やっぱ本職の人達にはかなわないから。
自分の味を入れつつ作ってます。
でもかなりいい曲だから期待してて!マジで。(笑)
倖田來未のデビューシングルは僕の曲だそうです。
この前作ってたのは2ndです。たぶん。
TAKE BACK/倖田來未 Tr.1
00/12/6 RHYTHM ZONE RZCD-45018
Reality>Eternity/安西ひろこ
作詞:安西ひろこ、
みついゆきこ 作曲:菊池一仁 編曲:Dave Rodgers
安西ひろこのデビューシングル。
国内外の3人のプロデューサーによる
3バージョンが同時に収録されましたが、
ここでは便宜上、「EUROBEAT Ver.」を
オリジナルだということにしておきます。
タイトル曲は「TRY ME」風でしたが、
こちらは、NORMA SHEFFIELD風の
哀愁ユーロに仕上がっています。
その他のリミックスは、コード進行もBPMも
オリジナルとはぜんぜん違っていて、ほんとに、
同じ曲とは思えないほど、違った印象で聞こえます。
てか、「DISCO Ver.」と「J-POP Ver.」は、
名前の付け方、逆なんじゃ……(笑)。
■タイアップ
ベネゼル「ハイパーストレートEX」CMソング
■リミックス
「DISCO Ver.」 (C/W-Tr.4)
(Produced by DANCE★MAN)
「J-POP Ver.」 (C/W-Tr.6)
(Produced by Keiichi Ueno)
■その他のクリエイター
--
■本人によるコメント
えっ?安西ひろこのCD?
ん~ん~お金拾ったら買って!(爆)
True Love/安西ひろこ Tr.2
00/10/18 avex trax AVCD-30125
さよならのKISSを忘れない/郷ひろみ/松田聖子
作詞:松井五郎 作曲:菊池一仁 編曲:松原憲
「True Love Story」のカップリング。
哀愁を帯びた美しいメロディーに、
松原憲氏のアレンジによるストリングスが、
圧倒的な迫力で迫ってきて、感情を盛り上げます。
個人的にも、華原朋美の「真夜中のシンデレラ」と
拮抗するぐらいの勢いで、大好きな曲のひとつ。
■タイアップ
--
■リミックス
--
■その他のクリエイター
--
■本人によるコメント
--
---- 伊东同埋亚希子几时都是噤正!!!
|
|